島バナナ
沖縄には島バナナという小さなバナナがあります。本州ではめったに目にすることはありませんが、とっても美味しいんです。
普通のバナナの半分ほどの大きさで、味も普通のバナナの味とはちょっと違います。
普通のバナナよりもっちりとした食感で濃厚な甘味とほどよい酸味が絶妙なバランスでその美味しさにきっと驚くと思いますよ。
西表島では家の周りや畑の横などに植えられていて普通に見られます。そんな西表島でもお店で見かけることは少なく、値段も普通のバナナより少し高く、貴重な果物なんです。
貴重な理由として島バナナは栽培が難しく生産が不安定なんだそうです。島バナナの樹は通常の木とは違い、繊維質で強い風で倒れてしまい台風の多い沖縄では本当に貴重なんです。なので西表島に来られた時にお店や売店で見かけたら、ぜひ食べてくださいね。
島バナナは売られている状態が緑色なことが多いです。
そんな時は部屋に常温で吊るしておきましょう。するとだんだんと黄色くなってきます。黄色く色づいてからも2~3日は待ちましょう。シュガースポットと呼ばれる所々黒いところが出てきたら食べごろです。食べごろの島バナナは見た目があまり良くありませんが中身は綺麗なので安心して食べてください。皮が薄くてもっちり濃厚な味わいがたまりません。
緑の状態で買えるとお土産にもぴったりでおすすめです。
ぜひ西表島で珍しい、希少な島バナナを味わってみてください。