イザリ
西表島では夏にはお昼の干潮で一番潮が引き、冬の干潮では夜に一番潮が引きます。
冬の大潮の日になると、夜の干潮時間にはマイナス潮になりリーフが海面から出るほど潮が引くんです。
その時間に夜行性のエビやタコ、貝、寝ている魚などを獲りにいく漁のことをイザリと呼びます。
地元の人はこの時期になると夜は海に出て色々なものを獲るそうです。
特にこの時期に獲れるエビはとても美味しいそうで、はやく食べてみたいと今から心待ちにしております。
とくに満月の日は月明りで照らされ、なんだか幻想的な景色も見れたりもするそうです。
ですが、地形をよく知り慣れていないととても危険なので、行きたい方は地元の方と一緒に行きましょう。
ツアーガイドの方や泊まる宿の方に相談してするともしかしたら連れて行ってくれるかもしれません。
ぜひ西表島の海の幸を味わってみてくださいね。