西表島のお魚
この日釣れたのはムネアカクチビ。

琉球列島などインド洋、西太平洋に生息しているフエフキダイの仲間です。
フエフキダイの仲間は種類が多く見分けるのが難しかったりするのが多いですが、このムネアカクチビは特徴として上唇が鮮やかな黄色をしているのと胸鰭の付け根に赤い斑点があるのでわかりやすいです。
ムネアカクチビは漢字で書くと胸赤口火。
胸鰭の赤い斑点が胸赤、フエフキダイの口の中が朱色をしていることから口火と表される由来なのだとか。
沖縄の方言では「ちむぐちゃー」とよばれ大きいものでは80cmほどになるそうです。
魚だけでなく甲殻類なども食べてしまうほど頑丈な顎と歯を持っています。
とても強い引きが楽しめて、刺身も油に少し癖がありますがあっさりとした綺麗な白身が美味しいお魚ですよ。
ぜひ釣れた際には食べてみてくださいね。