島野菜
観賞用として海外でも人気のあるオオタニワタリ。みなさんはご存知でしょうか。
大柄で見栄えが良いので栽培されることが多くBird's nest fernと呼ばれて人気があるそうです。本州では冬での繁殖や育生のスピードが遅く減少していて各県で絶滅危惧種に指定されています。
このオオタニワタリ、じつはとても美味しいんです。
といっても西表島や八重山諸島で食べられているのは近縁種のヤエヤマオオタニワタリという種類なので安心してくださいね。
沖縄よりも南で多いヤエヤマオオタニワタリは生活圏から山林まで色々な場所で普通に見られます。繁殖力がとても旺盛で数を減らすことはあまりないそうです。
ヤエヤマオオワタリは株の内側から生えてくる新芽を食べ、新芽は葉先がクルっとしていて独特で面白い形をしています。食感はコリっとしていて天ぷらにするととっても美味しいんです。天ぷら以外にも炒め物や煮物にも使われます。
とても美味しいので、お店で見かけたらぜひ食べてみてくださいね。